ちいかわ好きなら一度は行きたい最高の場所…
それは「ナガノ展」
ということで、今回はナガノ展の気になる疑問、
- ナガノ展ってどんな感じ?
- ナガノ展の見どころ/おすすめグッズとかある?
- ナガノ展の申し込みの方法は?
などを写真をたくさん使いつつ、体験レポートみたいな形で紹介したいと思います。
ぜひ今後のナガノ展に行くときの参考にしてくださいませ m(_ _)m
記事の最後には、今後のスケジュール&チケットの買い方も解説!
2024年の情報も更新しています!!!
【ちいかわ】ナガノ展とはそもそもどんなの?【ちいかわ】
まずはナガノ展についてざっくり紹介。
ナガノ展とは
ナガノ展は、イラストレーターナガノ先生の代表作、
- 『ちいかわ』
- 『ナガノのくま』
- 『MOGUMOGU食べ歩きくま』
- 『もぐらコロッケ』
などの原画200点以上、また貴重なラフ原稿、下描きスケッチ等を見ることができる展示会のことです。
本展では漫画では知り得なかったネタバレ要素など楽しみが盛りだくさん!
ナガノ展でしか買えない限定グッズも数多くあるのがポイントです。
ナガノ展では作品別に、大きく以下の3つのパートに分けられています。
- 第1章 ちいかわと仲間たち
- 第2章 くまの食べ歩き
- 第3章 くまと仲間たち
章ごとに物語の世界観を体験できる、そんな展示会です。
ちいかわだけじゃなく、ナガノくまや他の作品も好きになった展示でした
値段&申し込み方など
値段は下記のような感じ。
一般大学生 | 高校生 | 小中学生 | |
---|---|---|---|
前売券 | 1,200円 | 1,000円 | 800円 |
当日券 | 1,400円 | 1,200円 | 1,000円 |
ローソンチケットにて、事前にスマホなどでチケットを予約します。
本記事の最後に詳しい購入方法を書いてますので参考にどうぞ。
【ナガノ展 2023】体験レポ!ちいかわ編【ネタバレ注意】
ということで、ここからは僕が行ったナガノ展(福岡)の体験レポートをお届け。
ナガノ展の回り方
ナガノ展では、事前予約した「閲覧時間1時間」の間に、イラスト&漫画などを見つつ歩いていきます。
写真は撮ってもOK!ですが動画はNGです
再入場は不可なので、先にトイレ等すませておいたほうがいいかもしれません。
(ハチワレが促してくれます)
ナガノ展(入り口)
ナガノ展の正面はこんな感じ。
予約した時間に窓口でスマホ予約のコードを見せて、以下のチケットをゲット。
入り口にはナガノ先生直筆のごあいさつが!
等身大パネルもかわいい
多いツイッター未収録内容
ちいかわブースには実際使われたコマ以外に、ツイッター未収録のコマも!!
この話は黒い流れ星編の未収録コマ
他にもTwitter&単行本に未収録のイラストが数多くありました。。。
全て載せたいですが、ここは行ってからのお楽しみということで、、笑
スタンプのラフ画
ちいかわはLINEスタンプ界でも【2年連続MVPのレジェンド】ですからね…
ちいかわコラボ
コラボ内容も一切抜かりなし…さすがです…
ナガノ先生の使ってるペン(イラスト書き方)
イラストレーターを目指している方にはうれしい情報も!
これはイラストが書きたくなる…
うさぎかわいすぎるッw
ちいかわ衝撃の事実!
中にはちいかわの知られざる事実が…
ヒゲがないってことはもしや…
もう一つハチワレの衝撃の事実がありますが、
そこは行ってからのお楽しみ…
ストーリー編ブース
さらにはストーリー編。
グリコカエル&おっきい討伐編
もうすでに泣きたくなりますね…
» オフィスグリコ(カエル) ×おっきい討伐編【感動回まとめ】
単行本第6巻で確定したあの話も…【ヘビの旅館とひろま編】
実はナガノ展の未収録コマでは、このヘビが出ない世界線もあるんだ…
一緒に写真を撮るスペース
ラーメン 郎
ラーメンもほぼ実物っぽい…!
あのこ
普通にでかかったですw
あのこにもふもふされたい…
他のナガノ先生の作品のブース
続いてナガノくまのブースへ。
ナガノくまもかわいい!というか、絵のタッチがすごくキレイ…
え、もしやこれは…古本屋/カニちゃん!?
» カニちゃんは古本屋のモブ?モモンガとのつながり編【感動回まとめ】
レ、レーザー男爵だと…
ちいかわが当たったキラの中に…
» 【ちいかわ】は強運の持ち主…?今まで当たったもの【まとめ】
個人的にこの話が一番好きw
ちなみに「もぐもぐコロッケ」がたくさんいるブースもありまして、そこには
ナガノ先生の直筆サイン(めっちゃ貴重)
が紛れ込んでます…
みなさんも行ったときには探してみてくださいね!
一緒に写真を撮るスペース
ナガノくま/コロッケブースの後は出口へ…
ちいかわと&ナガノくま/もぐもぐコロッケの関連でもっとちいかわが好きになるはず!
ナガノ展の出口付近
最後は出口。時間があっとういう間です…
引用:ナガノ展公式サイト
出口では鎧さん(人が入っていますw)から、以下の報酬を手渡しで1枚いただけます。
報酬の種類は、
- シーサーがうさぎになったら、
- ハチワレの青い位置がかわったら、
- パラレルワールド編につながるイラスト
などなど「もしも編」6種。
一つ紹介したかったのですが、記事を書く前に無くしてしまいました(;_;)
自分のはキョンシーのだったかな↓…
友達や家族で行くと、報酬をたくさん見れて楽しいかもですね!
コンプリートしても楽しそう!
ナガノ展出口(グッズコーナー)
グッズコーナーでは多くの人が「ナガノ展でしか手に入らない限定グッズ」を求めて吟味しておりました。
個人的に僕が買ったのは以下。
むっちゃお気に入りのコースター
毎日コーヒー飲みつつ、ちいかわ達に癒やされています。
他の「ひろま編のヘビ」「パジャマのグレーの子」の歩いているシーンのコースターも欲しかった…
缶クッキーとかもあって、かなり最高なグッズが数多くありましたよ↓↓
11/20現在の品切れ状況です。 詳しくは画像をご確認ください。
また、時間差で品切れになる可能性もございますので、予めご了承ください。また、11/10発売になりました新商品の『オーナメントにもなるマスコット』に関しては、全ての種類在庫がございます。#ナガノ展 #遠鉄百貨店 pic.twitter.com/0qBgnV48VS
— ナガノ展 ~ちいかわ、ナガノのくま、ナガノ作品の原画が大集合!~ (@nagano_ten) November 20, 2023
ここからが大事なお知らせ!
今後のナガノ展スケジュールを紹介!
【ナガノ展 2023】今後のスケジュール【2024年もあり!】
今後のナガノ展は、
- 2023年:愛知
「12/13(水)~12/30(土)」 - 2024年:東京
「1/3(水)~1/23(火)」 - 2024年:鹿児島
「1/27(土)~2/27(土)」
上記の3つで開催する予定。
詳しくは【ナガノ展】公式サイトで確認!↓↓
» ナガノ展公式サイト
事前予約しないと売り切れ必須!
早めのチケット購入を推奨します。
公式サイトからのチケット購入方法をサクッと解説
僕も購入時はかなり手間取ったチケットの買い方を下記でサクッと解説しました。
1.ナガノ展公式サイトへ行き買いたい場所のチケット購入をクリック。
(クリックで公式サイトへ飛びます)
2.ローソンチケットへ飛ぶので↓にスクロールしていき、「選択する」をクリック。
3.カレンダーから行きたい時間を予約する
↓へスクロールして、カレンダー中の開いてる時間をクリック。
4.席の種類を選択。
5.枚数を選んで申し込みへ進む。
6.ローソンの会員登録&登録しないで予約を好きに選択して購入。
以上で【ナガノ展】のチケットを予約できます。
やったね!
2024年 ナガノ展はどう変わる?
2024年になりまして、ちいかわ作者のナガノさんから以下の情報が。
2回目の東京のナガノ展は新規の原画追加&フォトスポットの情報があるとのこと。
これはもう行くしかないですよね!w
引用元:@ngnchiikawa
まとめ:ナガノ展は最高。ぜひ行ってみるべき!
今回は「ナガノ展」体験レポ&今後のスケジュールをお届けしました。
ちいかわが好きな人にとっては、もっとちいかわが大好きになること間違いなしですよ!
というわけで今回は以上です!
お知らせ
ちいかわ単行本第7巻が11月21日に発売!
特装版ではなんと、、、「なんか飛び出ていろいろ貼れるフォトアルバム」がついて来る!
ストーリーではあの、、「あくむ編」!
これは、、買うしかないですよね!笑
通常版
ナガノ展の原画をまとめた書籍も発売されています。
以下は参考記事です